![エアコンが冷えずにぬるい風しか出ない](https://ec-hearts.com/wp-content/themes/denkitemp-a/images/page/aircon_img_01.png)
エアコンが冷えずにぬるい風しか出ない
夏場に、エアコンから冷風が出ない、もしくは冬場に温風が出ない、などの場合は、エアコンの修理が必要です。お伺いして点検しますので、お気軽にお問い合わせください。
![コンセントを200vにしたい](https://ec-hearts.com/wp-content/themes/denkitemp-a/images/page/aircon_img_02.png)
エアコンを買い替えるのでコンセントを200Vにしたい
200Vへの変更、コンセントの増設などもお任せください。またご自身でネットなどで購入されたエアコンの取付も対応します。
![エアコンの風が臭いのを何とかしたい](https://ec-hearts.com/wp-content/themes/denkitemp-a/images/page/aircon_img_03.png)
エアコンの風が臭いのを何とかしたい
エアコンの匂いの原因は、エアコン内部に、カビや汚れが溜まっている状態です。高圧洗浄でエアコン内を洗浄、除菌して、嫌なにおいをもとからなくします。
![エアコンから水漏れがする](https://ec-hearts.com/wp-content/themes/denkitemp-a/images/page/aircon_img_04.png)
エアコンから水漏れがする
エアコンから室外に排水しているホースが破れていたり、エアコン自体から水が漏れる場合は、修理が必要です。ドレン接続部の補修や、コーキングなどで、水漏れも解消します。
![エアコンの室外機が動かない](https://ec-hearts.com/wp-content/themes/denkitemp-a/images/page/aircon_img_05.png)
エアコンの室外機が動かない
エアコンの室外機が動かない原因は、基盤、ファン、コンプレッサーなどの故障によるものが大半です。原因をお調べしますので、お気軽にご相談ください。
エアコンの修理・取付ならお任せください!
第1位エアコンが冷風・温風が出ない
![エアコンが冷風・温風が出ない](https://ec-hearts.com/wp-content/themes/denkitemp-a/images/page/aircle_trouble_ph01.png)
⼀番多いトラブルは、夏場に冷風が出ない、冬場に温風が出ない、といったトラブルです。この症状の時に、⼀番多い原因は、冷媒ガスの漏れ、減少です。 エアコンの冷媒とは空気を冷やしたり温めたりするモノです。⼀般的には「冷媒ガス」「フロンガス」と呼ばれ、冷媒が減っていたり、きちんと働かないと、空気を冷やしたり温めたりすることができません。
第2位エアコンからの⽔漏れ
![エアコンからの⽔漏れ](https://ec-hearts.com/wp-content/themes/denkitemp-a/images/page/aircle_trouble_ph02.png)
エアコンからの⽔漏れの原因で⼀番多いのは、ドレンホースと呼ばれる、エアコン内部で発生した⽔を室外に排出させるホースのトラブルです。ドレンホースにつまりがあると、排⽔できず、エアコンからみずが漏れますし、ドレンホースが割れていたりすると、壁などに⽔漏れが生じます。
第3位エアコンがつかない
![エアコンがつかない](https://ec-hearts.com/wp-content/themes/denkitemp-a/images/page/aircle_trouble_ph03.png)
エアコンがつかない原因は大きく二つ。本体の故障か、リモコンの故障です。案外、リモコンの電池を交換したら治るケースも多々ありますが、それでもダメな場合は、修理が必要です。
第4位エアコンを自分で買ったが取付けできない
![エアコンを自分で買ったが取付けできない](https://ec-hearts.com/wp-content/themes/denkitemp-a/images/page/aircle_trouble_ph04.png)
ネットで安く、エアコンを買ったはいいけど、取付けができない、といった場合は、お任せください。その際に、エアコンによっては、コンセントを200Vへ変更する必要がある場合があります。